top of page

Q&A7月号

  • 執筆者の写真: つくば市議会議員 塩田尚
    つくば市議会議員 塩田尚
  • 2023年8月22日
  • 読了時間: 2分

:DMVに乗ってきたそうですね?


:DMVとはバスが線路も走り、列車に早変りするという世界初の乗り物で、高知の甲浦から徳島の阿波海南迄を乗ってみました。鉄道の定時制とバスの利便性を「乗り換えなし」で共存させたものです。従来の鉄道車両と比較して低コストでの運用が可能であり、便利で、運航費用も低減できる、いわばローカル線の救世主として注目を集めています。私が乗った時も大勢の鉄道ファンが押しかけ、特にモードチェンジ(変身)する時は感動の声をあげてカメラを向けていました。筑波線を廃線する時、もしこのDMVが開発されていたらどれ程役立ったかと淡い夢を抱いてしまいました。


問:最近読んだ本は?


:百田尚樹「橋下徹の研究」

 これはとてつも無い本です。日本維新の会の創設者橋下徹の人間性・思想・信条・行動の総てを徹底的に丸裸にして、危険人物と警鐘を鳴らしています。靖国問題、沖縄問題、そして今回のウクライナへのロシア侵略戦争等で、橋下徹が一貫して言い続けているのは『中国に頼れ、中国には決して逆らうのじゃ無い』との主張です。ではなぜ中国への絶対服従のような論理を展開するのか?百田氏は橋下氏が大阪市長時代に行った上海電力への不透明な入札にその原点があるのではないか、と推

論しています。中国によるハニートラップ(女性スパイと親密になる事です)の危険性もあると。この本は事実のみを実に詳しく深く読み解いているので、百田尚樹氏の推理は恐らく当っているでしょう。橋下徹とは、ひょっとすると稀代のペテン師か?目指しているのは中国を崇め奉った橋下教の教祖様かも。何か統一教会みたいですね。

 他に、辻村深月「琥珀の夏」、澤田瞳子「恋ふらむ鳥は」、ジェフリー・ディーバー「真夜中の密室」、窪美澄「ふがいない僕は空を見た」、安部智里「鳥の緑羽」等を読みました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
Q&A 11月号

問:選挙選の感想は? 答:私は五十嵐市長の後援会『青風会』の幹事長をしているので、市長選挙も責任を責う立場にあります。今回のように市長と市議の同時選挙では、私は自らの選挙活動をしながら、市長の選挙運動も同時にしなければなりません。五十嵐市長の遊説カーにも一杯乗りました。その...

 
 
 
塩田尚の月例訪問11月号

四年に一度の選挙が無事終わりました。塩田尚後援会が発行しているこの月例訪問は、私の議員としての活動を報告するのを主な目的としています。従って選挙前には、出来るだけ選挙の事に触れないように留意して来ました。無事選挙が終わったので、選挙に臨む私の心構えみたいなものを書いてみます...

 
 
 

Comments


©2020 by 塩田尚。Wix.com で作成されました。

bottom of page